お盆86まとめ?
役にたつかわかりませんが(о´∀`о)
小バス天国で初日は落ちパク多発で気付きませんでしたが2日目、さすがに落ちパクは減りましたが着水して3秒くらい放置してバイトあったので投げたあとの待ちは本当に必要だなっと(о´∀`о)
タモは大きい方がいい!
アオコより酸欠の方が重大!?
最南端は
連続バイトあった橋付近はスーパーアオコと最南端の間くらいのアオコです。
ちなみにスーパーアオコはスーパーアオコ2があるらしくこのあと白くなるらしいです♪地元のおじさんが教えてくれましたがよく聞き取れませんでした(^_^;)
7月後半から9月?使えませんがドラ得?ってやつに申し込むと86に行く高速代が安くなります!
この前初めて知りました(;つД`)
注意してほしいのが秋田道に乗る前にガソリンの確認を♪お盆期間は開いてる?かも知れませんが150キロ位スタンドがありません!向こうも24のスタンドはない!?と思います(;_;)
自分が東部が嫌いな理由ですが東部ボートが多く引き波が(。>д<)
これは小さいですが
減速してくれません(^_^;)
昨日は橋の付近は減速するのがマナー?なんですがデカイバスボートが全開で抜けていくバカもいたりします(´・ω・`)
西部はこじんまりして浅いので大きいボートは居ませんが減速して通過されても引き波があるのでボート屋付近はオープン前やるのがいいかと(^_^;)
東部は朝イチかもう少し水があれば面白いかと(^^)d
前回の86からなんですがアブ2500のクラッチが切れない現象がありOHする予定でしたがやらずに今回もっと酷くなり5500を途中から使っていたんですが鯉をかけたときに楽って気付きました(^-^)v
ただ重いのと見た目的にいつものとは違うロッド(6フィート)なので使って無かったのですがこれからはたまに使おうかと(^^)d
他に思い出したら追記します(о´∀`о)